我が家でのパイプ敷設

もうすぐで水道がつながる、予定。


水道が繋がった時に、我が家の内部で配管できていないと、
どっちにしろ使えない。
なので近所のハードウェアショップでPVCパイプを40mほど購入して、
水道管を敷設していくことにした。


一応プランとしては屋内のシャワースペースにシャワー用1つと
洗面台用に1つ。
台所用としてキッチンの外に1つ。
これは後々家の改築で屋内に取り込まれることになると思う。
そして玄関脇にも1つ。
これも将来的には裏口になる予定なのですが、あると便利だと。


こう提案したところで、奥さんがスリランカ的な発想を持ち出す。
シャワースペースにはトイレも将来的に入れるかもしれないから、
配管しておいたほうが良い。
ダイニングスペースには来客用の洗面台があるほうが良い。
洗濯機はどこに置くの?
外のトイレには?


一つ目と二つ目は、正直気が乗らないので、
「将来的に必要になったら、配管するから今回はなしの方向で・・・」と
説き伏せる。
洗濯機とトイレは、忘れてた。


シャワースペースに洗濯機を置くのは良くない。
常に水で濡れる格好になるので、機械の故障や漏電が心配。
なので、壁を隔てたパントリースペースに置くことを提案。
ここは将来的にキッチンと繋げるつもり。
家事の大部分をこことキッチンとの行き来だけで済むようにしたいのだ。


そんなこんなで、玄関脇の蛇口からスタート。
ここがすべての配管の一番の末端。
ぐるっと家の外周を這わせて、シャワースペースの外まで。
シャワースペース用にチーズで分岐させ、内部でもシャワー用と洗面台用と、
洗濯機用に分岐。


ここまでやって、15mぐらいの配管かな。
今日はここまで。


また来週にでも続きをせねばなるまい。

シャワースペースから台所裏までと、
そこから本管にむかう配管。
その途中には、おそらく貯留タンクを1つ設置することになる。
普段はダイレクトで使用する予定ですが、給水が止まった時のために、
水を確保しておく必要があるので。


水の流れとしては、メインの配管から我が家のメーターを経た後、
敷地内に導水。
そこで分岐させて一本はバルブを噛ませてタンクにつなげて再度バルブを噛ませて、
その後で戻す。
で、順番として最初にトイレへの分岐。
外シャワーも付けることにしたので、そこへの分岐。
主パイプは家屋に向かって伸ばし、キッチン用に分岐。
そして家の外周を這わせて、シャワースペースで分岐。
シャワースペース内部ではシャワーと洗面台と、洗濯機。
そして最後に玄関脇に到達させて終了。


ということで、まだ3分の1ぐらいしか終わってないってことが判明。
間に合うかな?