カオマンガイ

少し前に妻がブリヤーニを作ってくれた。
インド風のピラフとでも言いますか、フライドライスではなく炊き込んで作るご飯モノです。


「日本にも似たようなものはある?」と聞かれ、いわゆる炊き込みご飯について説明。


他にも、ピラフとかシンガポールチキンライス(海南チキンライス)についても説明。
タイではカオマンガイという名前だ。


個人的にカオマンガイは大好き。
バンコク一人飯をするなら必ず選択肢の一つに入る。


材料もあるし「カオマンガイ作るよ」と言ったのが先々週。


気持ちが乗らなくて、、、。


と言うことで、一念発起。
作ります。


鶏肉が胸肉しか無かったので、それで。
本当ならモモ肉が良いですね。


取りあえずは鶏ハムを作る作業から。
ご飯を炊くときに一緒に鶏肉を入れる簡易な方法もあるけれど、今日は時間もあるし、別に作る。


鶏ハムって最近は言わないのかな。
サラダチキンのほうが浸透してるよね。


色々と美味しく作る方法が溢れてるけど、火を通しすぎない事と、出来上がり後に乾燥させないことが大事。
その2つを守れば、充分に美味しいモノが出来上がる。
それ以外の工夫は90点を100点に近づけていく作業。
手間と労力やコストのバランスでお好きな方法を選べば良い。
この過程で出来たスープでご飯を炊く。
後がけのタレは材料を混ぜるだけで作れる。
ニンニクと生姜すりおろし、醤油、ナンプラーオイスターソース、タオチオ、砂糖、酢、ごま油。
分量は適当。
同量ずつ混ぜて、味見して足りない味を足す。
余裕があれば、軽く火を通すかレンチンしても良い。
一体感が出ます。
タオチオはタイの大豆ベースの調味料で、塩気の強めな味噌って感じのものです。
我が家にはバンコクで買ってきたものがあるので、それを使いますが、無ければ味噌で。


ご飯が炊けたら、盛り付け。


パクチー、忘れずに。


我が家で作る時は、ご飯側には味付けはしない。
というのも、残ったらスリランカカレーと食べる事になるので、ご飯に味が付いてると邪魔なのです。


と言うことで、鶏出汁のみで炊いたシンプルなご飯と茹で鶏、キュウリ。
そこに濃い目のタレをかけて食す。


美味しゅうございます。


バンコクで食べる時はカオマンガイに辛味を足すことはしないけれど、ちょこっとラー油とかを振りかけても美味しいです。
色味も良くなるし。


日本はお盆休みですかね。
帰省を控えた方たちもいるかもですね。
もし時間を持て余しているようなら、カオマンガイ作ってみたらどうでしょう?
難しい作業は無いし、家にある材料で出来ます。
ナンプラーが無ければ、イシルかしょっつるで。
って、そっちのがマイナーですかね?
まぁ無かったら買ってみましょう。
ワタシはナンプラー大好きなので、色々と和食にも使います。
煮物に少し入れても良いし、TKGにも良いし。


ご飯側に味を付けるなら、ナンプラーで軽く風味を付ける程度でも良いですし、生姜スライス、ネギの青い部分なんかで風味を足したり、少量のオイスターソースを入れても良い。
炊きあがりのご飯が単独で美味しいようでは味が強すぎるので、薄め薄めで。
鶏ガラスープの素みたいなのを足すのも良いでしょう。
ご飯は味ではなく風味を重視。


長くなったし、これで「作ってみよう!!」なんて思う人は、端から作れる人でしょうし、この辺で説明は終わります。


では。