青紫蘇と赤紫蘇

去年、庭のそこかしこに生えている大葉を一箇所に移植してまとめた。

その時に何も考えずに赤紫蘇も同じ場所に移植してしまった。

 

結果、何が起きたかと言うと二者の交雑。

こぼれ種で出てきた物は、まだら模様の青紫蘇とも赤紫蘇とも異なるもの。

 

そう言えば去年もあった。

見た目は大葉だと思ったのに口にすると渋味が強くて食べられ無かった。

つまり少なくとも去年の時点で既に交雑してたと言う事ですね。

 

こうなると見た目では判別が不可能な状態。

青紫蘇っぽいなと思っても口にするまで解らないのは非常に使い勝手が悪い。

 

集合体恐怖症の人には耐えられないほどに生えて来た全ての紫蘇もどきを処分。

熊手で引掻き回して放置します。

これで多くの芽は死ぬ。

また生えて来たら同じことを繰り返せば良い。

紫蘇を集めたからこそ、紫蘇以外は何も植えて無いので。

 

なんで赤紫蘇が家にあったのかは不明。

母親に聞いても覚えてない。

まぁ恐らくは、在れば紫蘇ジュースでも作れるしとか、そんな感じで植えたんだと思う。

発芽が治まったら何か別のものを植えて、紫蘇もどきの根絶を目指します。

 

大葉は、何処か別の場所かプランターで作るします。