根拠薄弱

ワクチン接種に関して非科学的な言論が目立つのは、何も日本だけの話では無い。
先進国代表のアメリカでも、先進国じゃない方代表のスリランカでも同じ。


なんで普段は理知的に考えられるのに、特定の事物になると急に非科学的な考えになるのか。


アメリカのドクター(子育て中の女性)が「医者としてはワクチン接種を推奨するが、我が子に打つとなると躊躇する」と言っていた。
目で見て確認できないものや製造過程が確認できないものに不安を覚えるという本能的な部分の話なんでしょうか?


同じようなケースに化学調味料がある。
例にもれず、我が妻も反対派。
ワタシは別に何とも思わない派。


まぁ一般呼称が悪かったのかな。
今では「うま味調味料」ですね。


基本的な作り方は
1.サトウキビから汁を絞る
2.その汁を発酵
3.グルタミン酸を生成
4.グルタミン酸ナトリウムとして結晶化
以上。


拒否反応を示す理由が理解できない。
例えばブランデー。
1.ぶどうから汁を絞る
2.その汁を発酵
3.アルコールを生成
4.蒸留してアルコール成分を抽出
以上。
基本的には同じ。
あれかな?
グルタミン酸ナトリウムとして結晶化って部分が気になる?
これ、水分を除去してナトリウムを添加してるだけです。
ナトリウム自体は塩の構成物質でもありますし、単体ではなく結合する物質によって有害か無害か決まる。


端的に言うと、搾汁→発酵→水分除去(調整)の流れです。
だから上で書いたブランデーも同じ工程だし、たまり醤油も紅茶もチョコレートもそう。
まぁ厳密には違うよ。
たまり醤油は水分が少ない状態で発酵させるので、もともと水分調整された状態。
紅茶は搾汁工程を飲む段階で抽出工程として実行してるので、工程が前後する。
チョコレートは搾汁工程が破砕工程になって、順番が最後になってる。


これ以外にも、ペースト系の発酵調味料の多くが搾汁→発酵→水分除去(もしくは水分調整)だし、チーズ、発酵バター、鰹節も似た感じ。
水分を除去、つまり濃縮や結晶化をしないのであれば、ほぼ全ての発酵食品が同様の製造過程。


結晶化されたものは怖い?
塩も砂糖も同じです。
工場で作られた製品は嫌?
全ての加工食品が工場で作られてます。
食べると体調が悪くなる?
それは使う量が問題なのです。
だって、この「うま味調味料」加工食品のほぼ全てと言っても良いぐらいに入ってるよ?
それで体調悪くなったの?


スナック菓子やカップラーメンなんかは当然のように入ってるし、レトルト、冷凍食品、外食産業。
加工食品で無化調とか食品添加物不使用とわざわざ書いてないもの以外は、使ってると考えて間違いない。
パッケージの裏、見てる?
「調味料(アミノ酸など)」って書いてあれば、それは「うま味調味料」です。
あと余談ですけど、「化学調味料不使用」とか「無化調」という謳い文句にも問題がある。
この「化学調味料」という言葉自体が食品成分表示に使用する言葉では無いので、極端な話「うま味調味料」を使ってるのに「化学調味料不使用」と言えるんです。
だって「化学調味料」と「うま味調味料」は同じものでは無いですから。
化学調味料?使ってないよ。うま味調味料は使ってるけど、別物だから」
そんな感じです。
それを、飲食店が意図してやってる事は無いと信じたいけれど、調理側も知らないうちに「うま味調味料」を使っている可能性を否定するものではない。
あと加工食品のパッケージに「化学調味料不使用」と表記されている場合、消費者庁から是正勧告が出される可能性もあります。
これは上でも書きましたが「化学調味料」という言葉自体が法令上の用語では無く、暗に「安全性を担保されて国から許可された食品添加物が身体に悪い」という間違ったメッセージを送っていると判断されるからです。
さらには「化学調味料不使用」と謳っているのに同様の物質が添加されている場合も少なからず有ります。
例えば「たんぱく加水分解物」は「アミノ酸」の事だし、「中華ブイヨン」「チキンコンソメ」はそれぞれの製造原料や工程が不明だし。
この3つとも自然由来の動植物原料を分解または抽出(加熱、発酵など)して濃縮しているという意味では「うま味調味料」つまりここで記載されている「化学調味料」と同義。
添加した商品よりも優れていると誤解させ、消費者心理に訴えかける優良誤認です。
「血統書」ビジネスと同じ手法。
本来、証明書の有無で本質は変わらないのに、証明書を出すだけで「良いもの」と誤認させて値段を吊り上げる。
これは「無農薬野菜」とかにも通じるので、使用の有無では無く生産製造工程の表記で代替する話も出てます。
有機栽培」とかね。
「無農薬」と「有機栽培」はイコールでは無いですし、「有機栽培」も優良誤認の可能性を指摘されているのですが、「〇〇は使用していません」と言う限定的かつ抽象的な表現よりは「有機栽培」のほうがより基準が明確で厳しいので。


話を戻して、、、大豆を潰して発酵させて、うま味成分が豊富な液体にしたのが醤油です。
同じように作った液体を粉状にして、より使いやすくしたのが「うま味調味料」です。
少量で強いうま味が出せてしまうので、使用量には、気をつけたほうが良い。


ただそれだけ。


反対派の人は大変だと思います。
伝統的な食べ物を基本の食事にして、加工食品と外食はほぼ全てNG 
自炊する時は、大手食品会社の調味料とかにも入ってたりするんで、選択肢が減る。
本醸造の醤油では使ってないけど、混合醸造方式を採用してたりすると添加されてます。
めんつゆとかの醤油加工品にも入ってる事が多い。
ちゃんとラベル見てます?
個人商店での食事で、調理の際に使用する調味料のこと考えるの?
「無化調」の店舗も、白い結晶の状態である「うま味調味料」は使っていなくても「調味料(アミノ酸など)」という状態で液体調味料とかに含まれていない事まで確認してるのかね?
中華で言えばオイスターソース。
洋食ならケチャップ。
お好み焼きのソースとか、本みりんでは無いみりん風調味料。
これらの調味料を自前で作ってる店はまず無い。
オイスターソースとみりん風調味料を使ってるラーメン屋さんで「無化調」とか言ってる店があったとしたら、、、。
実際には結構な「無化調」店舗が「うま味調味料」を意図せずに使ってると思います。


ここまで考えて反対してるとしたら凄い。
ただ、健康かも知れないけど、精神的に追い詰められるよね。
だって、友達と食事にも気軽に行けないよ。


ほとんどの反対派は、あの赤いキャップのパンダの瓶を目に敵にしてるだけで、実態を知らないし調べる気も無いんでしょう。


自分の都合で選り分けて、都合が悪いものや矛盾してる事からは目を逸らす。


人間って、そういうもんだし別に良いと思います。
他者に押し付けなければね。
ワタシも反対派の人にわざわざ間違いや矛盾を指摘するつもりはありません。
ワタシ自身が反対派では無いことで文句を言われない限りに於いては。


ワクチン反対派も他者を巻き込まないで、自分は打たないというだけの存在であって欲しいです。
保冷庫の電源抜いちゃうとか、犯罪ですしもっての外です。